溶接★メテックス吉川Pの えぶりでい♪

大阪府東大阪市で、 株式会社メテックスを経営している 吉川のブログです。 ”溶接”を通してお客様に 信頼される製品・ サービス・ソリューションを提供し、 社会発展・環境改善に 貢献したいと思っています。

2021年05月

僕の読書感想文です。

読書がまだまだ肥やしになっていないと
昨日の記事で言ったばかりですが
読書好きは続いてるので。。。

いろいろ読んだ本の中から
ひとつ紹介させてください。

本のタイトルは
ぼくの命は言葉とともにある
著者は
世界初、全盲ろうの現役東大教授、福島智さん。

福島智

9歳で全盲になり18歳で両耳の聴力を失います。
その後絶望の人生の中、ついに47歳の時、
全盲ろう者として世界初の大学教授になります。
それまでの道のりは想像できない道のりだった
と思いますが、コミュニケーションの手段として
母親と『指点字』というものを開発します。

著書の最後に新入生への祝辞が紹介されています。

皆さん、東京大学ご入学おめでとうございます。
  (中略)
 見えなくて、同時に聞こえないということは主観的には
 自分がこの地上から消えてしまって、まるで地球の夜の
 側の真っ暗な宇宙空間に連れていかれたような感覚に
 襲われる状態でした。
 何も見えず、何も聞こえない、いつまでも続く静かな夜
 の世界。それは言葉で表現ができないような孤独と絶望
 の世界でした。
 私がもっとも辛かったのは、見えない・聞こえないという
 ことそれ自体よりも周囲の他者とのコミュニケーションが
 できなくなってしまったことです。
  (中略)
 私がこうした絶望の状態から抜け出せたのは、母が偶然
 思いついた『指点字』という会話方法、点字の仕組みを
 応用して指先でタッチするコミュニケーション手段の
 おかげでした。
   (中略) 
 私は、盲ろう者になってその体験から二つのことを学んだ
 ように思います。
 一つは、人間は独りぼっちでは生きていけないということ。
 他社とのかかわり、他社とのコミュニケーションがなければ、
 どのような知識や情報があっても、あるいは、
 すばらしいご馳走を食べていても、生きる上でのエネルギー
 は湧いてこないということです。
 そしてもう一つは、どのような困難な状況にあっても可能性
 がゼロになることはない、チャレンジし現状を変革していく
 可能性は必ずある、ということです。

(本当はもっと長いスピーチですが一部抜粋で。)

なにげなく使っているコミュニケーションの大切さ
人は人に助けられていること
人は人に磨かれていることを
改めて感じました。

株式会社メテックス ホームページ

人気ブログランキングに参加しております。
よかったら、
この下にあるアイコンを
一日一回クリックして下さい。
Click once a day, please.


マーケティング・経営ランキング

修養、修養って
修養論の本はめっちゃ読みこんでる。
修養論

でも。。。
読んでも読んでも
読んだだけでは全然身につかない。

同友会で他の経営者の方と話せば話すほど
身についてないことを痛感。

まだまだ頭でっかち。
実践が伴わない。
すぐ心が折れる。
落ち込んだり、凹んだり。

人間力ってどうやって鍛えるの?
と思う今日この頃です。

今までの人生も
これからの人生も
全て自分で決めてきたこと
自分で決めていくことだもんね。

今日はここまで(情けない


株式会社メテックス ホームページ

人気ブログランキングに参加しております。
よかったら、
この下にあるアイコンを
一日一回クリックして下さい。
Click once a day, please.


マーケティング・経営ランキング

ネットに感銘を受けた記事が
あったので紹介させてください。

その記事の主人公は
メディアにも登場する
台湾のIT担当大臣オードリータンさん。

オードリータン

彼女の理念は
「誰一人取り残さない」
「声の小さい人に意見に注意して耳を傾ける」
 ITを駆使してそんな社会を実現する。


昨年、世界中から注目されたマスクマップ
そんな理念の実現のひとつです。
(昨年3月に紹介しました)

マスクを政府がすべて買い上げ、公平に行き渡るように
本人確認で販売。
3日後に完成したマスクマップは販売拠点の在庫が
グーグルマップ上で30秒毎に自動更新される
というものです。
誰もが在庫状態を把握することでパニックにならない。
安心を与える。

オードリータンさんは、
ITを国民が政府を監視する手段とし、
多くの人が参加し誰一人残さない社会の実現に
活用することを目指してます。

彼女の理念に感銘を受けました。

株式会社メテックス ホームページ

人気ブログランキングに参加しております。
よかったら、
この下にあるアイコンを
一日一回クリックして下さい。
Click once a day, please.


マーケティング・経営ランキング

新緑が綺麗な季節です。

今年は梅雨入りが早かったけど
晴れた空の青色と目が覚めるような緑の
コントラストには気持ちもすっきり。

立ち寄った神社の片隅で見た風景です。
新緑

新緑1

ちなみに
緑色なのに
青信号、青りんご、青汁、
新緑も「青々してる
って言います。
(などなど)
緑を青とよぶ理由は。。。

平安時代までは色を表す言葉は
」「白」「」「」の四つ
(いずれも「~い」という表現ができる)
しかなかったため、緑は青に分類されていて
緑と呼ばれるようになったのは鎌倉時代から
だそうです。

そんな名残が
今も緑色のことを青色と表現してる理由。
なんですって。

当たり前に思っていることにも
そうなった歴史と理由があるんですね。



目が覚めるような
青と緑のコントラストを
見ることができてよかった。

株式会社メテックス ホームページ

人気ブログランキングに参加しております。
よかったら、
この下にあるアイコンを
一日一回クリックして下さい。
Click once a day, please.


マーケティング・経営ランキング

日刊工業新聞を購読してますが
空飛ぶ車の記事をよく目にします。

ワクワク楽しい気分に
新聞記事

テンションもあがります
空飛ぶ車

どんどん世界は変わっていってます。
10年後、20年後が楽しみ。

20年後は80代。
子供たちは50代。
孫たちは20代。

いつまでも
元気でいれるように体を鍛えとこ。


株式会社メテックス ホームページ

人気ブログランキングに参加しております。
よかったら、
この下にあるアイコンを
一日一回クリックして下さい。
Click once a day, please.


マーケティング・経営ランキング

↑このページのトップヘ